出力設定1 (1080p CBR)
- NVENC H.264
 - CBR
 - 6000Kbps
 - 128Kbps
 - キーフレーム 2 (大体どこでもおすすめされる値)
 - プリセット Low-Latency Quality
 - プロファイル hight
 - Look-ahead False
 - 心理視覚チューニング True
 - 最大Bフレーム 2 (大体どこでもおすすめされる値)
 - 1920x1080
 - 60fps
 - フィルター ランチョス
 - カラーフォーマット NV12
 
出力設定2 (1080p VBR)
- NVENC H.264
 - VBR
 - 3000Kbps~6000Kbps
 - 128Kbps
 - キーフレーム 2 (大体どこでもおすすめされる値)
 - プリセット Low-Latency Quality
 - プロファイル hight
 - Look-ahead False
 - 心理視覚チューニング True
 - 最大Bフレーム 2 (大体どこでもおすすめされる値)
 - 1920x1080
 - 60fps
 - フィルター ランチョス
 - カラーフォーマット NV12
 
出力設定2 (720p CBR)
- NVENC H.264
 - CBR
 - 3500Kbps
 - 128Kbps
 - キーフレーム 2 (大体どこでもおすすめされる値)
 - プリセット Low-Latency Quality
 - プロファイル hight
 - Look-ahead False
 - 心理視覚チューニング True
 - 最大Bフレーム 2 (大体どこでもおすすめされる値)
 - 1280x720
 - 60fps
 - フィルター ランチョス
 - カラーフォーマット NV12
 
基本的にライブ配信はCBRなのでVBRは使うことないと思ってる、
でもまあ使えなくはない。
720なら3000Kbpsくらいでもいいが、NVENCなので少し大きめに。
1080pも本来は7000Kbpsくらいあってもいいが逆にこっちは抑えめに。
60FPSでやりたいのでここらへんをうまく調整したいところ、
サーバの負荷的に720pでやってほしいとかあれば対応する。
遅延は25~30秒程度。
途切れる際は何をしていても途切れるようだ。
その際、FediMovie自体が重くてブラウザで開けなくなっている。
途切れるものとして、recurring liveを選択して保存したければYouTubeなどで同時配信するか、ローカル保存も併用しておく必要があると思う。
改めて思ったが、MisskeyLiveすごいな・・w
You must log in or # to comment.

